アクセス解析 して訪問者を増やす方法を考える

アクセス解析 して訪問者を増やす方法を考える

どうもこんばんは。肉球 (@nikuq299com) です。

前置きです。

ブログを始めるようになってから、WordPress 関連の調査を行っています。

私は本業で アクセス解析 には関わっていないので、知識が少な方のですが、Google がフリーで提供しているツールが有用すぎて驚いています。

私は学生の頃にアルバイトでWebサイトの構築、保守を行っていたのですが、ここまで優れたツールは使ったことがありません (しかも、簡単に使える!) 。

私が当時使っていた Analog は、コンソール (黒い画面) からコマンドをパチパチ叩いて、html へ解析結果を出力するものだった記憶があります (公式サイトはなくなっていました) 。

せっかくなので、ブログ運営で使うGoogle のツール群を理解し、肉球ログの改善と、少しずつ、仕事のネタになるよう育てて行きたいです。

備忘も兼ねて、Googleのツールで何ができるのかを整理します。

読んでくださった方に、少しでも参考になったと思っていただければ幸いです。

はじめに

そもそも、私がGoogleのツールを調べ始めた理由は、肉球ログの訪問者が少ないからです(ノД`)シクシク

記事を読んでもらえないことがわかったのは、WordPressJetpackというプラグインに、サイト統計情報を参照できる機能があるためです。

ただ、この機能が提供してくれる情報は、かなりざっくりしているため、このデータを見ても原因が解らず、対策を打てません。

ということで、「肉球ログの参照状況を詳しく洗いだす」事を目的として、調査を行いました。

Googleで検索をかけても、検索結果上位に表示しないので、当たり前といえば当たり前なのですが、それでも、何人かが当サイトへ訪れて、記事を読んでくださっているので、どういう経路で当サイトへ来てくださったのか、非常に興味深いです。

サイトに訪問者が来ない原因の仮説

自分なりに原因を考えて、仮説 (というか、ほぼ自明ですが) を立てました。

記事が少ない

仮説というより、自明な気がします。

肉球ログは、2018/6/6 (水) に、初めて記事を投稿したヒヨッコサイトであり、開設してからまだ2週間しか立っていません。

毎日記事を書いていますが、それでも、この記事を含めてまだ14しかコンテンツがありません。

情報の絶対量が少なければ、検索にかかる確率も下がるため、この仮説は黒だと思います。

検索サイトの検索結果から肉球ログを探せない

こちらも、仮説というより、前述の内容も踏まえて自明な気がします。

実際にGoogleで色々なキーワードを使って検索したのですが、記事のキーワードだけでは、検索結果を表示できませんでした。

「肉球」とかをキーワードへ加えれば、上位に表示できるのですが、iPhoneに関する検索をしている人が、「肉球」なんてキーワードは使いませんので、この仮説は間違いなく黒です。

SNSで発信している記事更新を読んでもらえない

肉球ログは、記事の公開時に、自動でツイートを行う設定を入れています。

こちらに関しては、下記2点が原因と思われます。

  • ハッシュタグもコメントも入れずにブログのタイトル名だけを設定してツイートしている
  • 肉球のフォロアーが少ない (泣)

現状だと、肉球ログへの訪問は、ツイッターのリンク経由以外考ずらいため、こちらもしっかり裏取りを行っていきたいと考えています。

アクセス解析 するためのツールを探す

当サイトへのアクセス数が少ないのは、前述の仮説で間違いないと思いますが、裏付けを取るために、より詳細なデータを取得します。

私が使おうと思っているツールは下記2点です。

Google Analytics

本当のところ、Google Analyticsは、職場のマーケティング部門が利用していたので、元々知っていました。

ということで、Google Analyticsは、導入方法を確認しました。

このツールを使えば、ページビュー数やユニークユーザ数、どこを経由して肉球ログに来たかがわかるので、現状把握には必須のツールです。

Google Search Console

Google クローラ という仕組みを利用するためのツールです。

Googleの検索は、Googlebot という自律型プログラムがWeb上を回遊 (クロール) し、発見したWebサイトをGoogleの検索エンジンへ登録 (インデックス) しています。

これは、Googlebotが肉球ログを見つけない限り、Googleの検索エンジンでヒットすることがないという事です。

私が現時点で理解している事は、Google Serarch Console を使うことで、Googlebot のクローリングを待たずに、Webサイト管理者がGoogleの検索エンジンへインデックス登録できる、という事です。

この仕組は、ドキュメントを読んだ上で、改めて記事にします。

まとめ

いやあ、この記事は自分で書いていて悲しくなりました(ノД`)シクシク

でも、正しく現状を把握できれば、問題を解決する術を見つけることができるので、前向きに頑張ります。

まずは、上記のツールを使って現状把握を行い、しっかりとPDCAサイクルを回して色々な人に読んでもらえるよう頑張ります。

ツールで対策を打てない、コンテンツの拡充は、お仕事のプレゼンと同様に、自分が知っている内容を読者の皆様へどう伝えるか、という事を意識して、読みやすい記事を書くよう心がけます。

実際のところ、現状は文章を書くことで手一杯になってしまい、図表の準備が間に合わないという事態が続いていて、文字ばかりの記事になっています (この記事も含めて)。

ブログはお仕事の資料作成と違って、自分の好きな事を書いているので、全く苦にならないんですよね。

でも、ノマドな人生へ移行するためには、決められた時間内に最大の成果を出さなければ自由な時間の確保はできないので、今後は、もっと時間を作れるよう計画的なブログ運営を行うための軸作りが必要だと強く思いました。

 

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す