台風12号 、どうして逆走したのか?

台風12号 はどうして逆走したのか?

どうもこんばんは。

肉球 (@nikuq299com) です。

先週、我が国に襲来した台風12号 (アジア名:ジョンダリ/ Jongdari) は、異例ともいえる、東から西への進路を取りました。

なぜこんなことが起きたのか気になったため、少し調べてみました。

 

 

この記事は台風襲来中に下書きしていたのですが、なかなか気象状況を理解できなかったため、公開が伸びてしまいました。

ただ、せっかく調べたことなので、調査結果に関する自分への備忘、そして、2018年7月にこのような災害が起きた事を記録しておくために、公開します。

 

はじめに

台風12号が日本列島を横断した際のツイートを見てみると、猛威を奮っていたことが分かります。

 

以下は、Wikipediaから引用した台風の概要です。

台風(たいふう、颱風)は、北西太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、低気圧域内の最大風速が約17m/s(34ノット、風力8)以上にまで発達したものを指す呼称。強風域や暴風域を伴って強い雨や風をもたらすことが多く、しばしば気象災害を引き起こす。

 

通常、台風は貿易風に乗って中国大陸がある西へ進み、そこから偏西風に乗って日本付近を通過するのが通例ですが、今回の台風12号は完全に逆走しています。

この辺の説明は、Youtubeに分かりやすい説明をしてくれる動画があったので、以下に貼り付けます (台風ではなく、偏西風と貿易風の説明ですが)。

 

台風12号 はなぜ逆走した?

 

 

この台風が異例の進路をとった原因は、寒冷渦による「藤原の効果」のため、という記事を見つけました。

以下はウェザーニュースから引用した「寒冷渦」についての説明です。

■寒冷渦(かんれいうず)とは?

「寒冷低気圧」や「切離低気圧(せつりていきあつ)」と呼ばれ、上空高いところにある低気圧のことです。中心に寒気を持ち、地上では低気圧として解析されにくい低気圧なので、よく目にする天気図(地上天気図)にはあまり登場しません。

寒冷渦

 

続いてこちらもウェザーニュースから引用した「寒冷渦」についての説明です。

■台風と寒冷渦による「藤原の効果」

寒冷渦と台風はどちらも”反時計回りの渦”です。2つの渦が近づくと「藤原の効果」と呼ばれる相互作用を起こし、複雑な動きをすることがあります。多くの場合は2つの台風同士で「藤原の効果」が起こりますが、寒冷渦でも同様です。

今回は上段真ん中の図で、左側の渦が寒冷渦になっているパターンです。台風は通常、太平洋高気圧の縁を北上しますが、今回は寒冷渦を回るように北西に進路を変える予想です。細かい進路については寒冷渦と台風が近づくタイミングや、台風の発達度合いにより変わってきますので、進路の変化に注意が必要です。

藤原の効果説明

 

ウェザーニュースによると、台風12合の進路は、寒冷渦の回転方向 (反時計回りなので、向きは東から西になる) に巻き込まれる形で東から西へ進路をとったということです。

当時の天気図を見ると、日本列島の東側に太平洋高気圧、西側にチベット高気圧が待機していたようですが、これらの高気圧は、今回の台風の進路に影響を与えたのか気になるところです (この辺が理解できていません)。

 

まとめ

台風が東から西へ進むのを見たのは、記憶の限りだと今回がはじめてです。

これが今年の異常気象の弊害なのかと思っていましたが、ウェザーニュースで説明されていた「藤原の効果」を見る限り、普通に起きえることのようです。

 

今回の台風は、改めてその仕組みを勉強し直す機会を与えてくれました。

ただ、先月の平成30年7月豪雨も含めた今回の被害は、一部の識者から治水より財政再建を優先したことによる人災という意見も出ています。

我が国の財政状況を考えると、難しい問題かもしれませんが、それでも人命に関わることを投資対効果で語ることはナンセンスです。

投資が難しいのであれば、予防や政府主導の自治体移転など、できることはたくさんあったと思います。

我々は、今回の災害を教訓にして、同じ過ちを起こさないようにしなければなりません。

 

天気図を見ると、早速台風13号が日本を襲うべく北進しているため、今度は同じ過ちを侵さないよう、気をつけなければなりません。

 

個人的には、寒冷渦が発生する原因と、チベット高気圧が張り出してきている原因を理解して、最近の猛暑との相関を確認したうえで公開したかったのですが、このペースだといつになるかわからないので、現時点の調べた内容を公開しました。

もし、気象に詳しい方がいましたら、このあたりをぜひご教示ください。

 

それでは。ごきげんよう。

コメントを残す